【チェック】才能のない自分でも5分で5000円を生み出せた方法とは

【ブロガー向け】Pinterest(ピンタレスト)の最適な設定【すぐできる】

BLOG
悩んでいる人
悩んでいる人

Pinterestの設定ってどうすればいいんだろう。
ブログに効果的な設定とかあるのかな?
簡単だといいんだけどな。

ケント
ケント

そんな悩みを解決します。

この記事をおすすめする人

  • Pinterestを始めたばかり
  • ブログのアクセスを増やしたい
  • ブログに最適なPinterestの設定を知りたい

ブログとPinterestの相性がいいと聞いたけど、どんな設定にしたらいいかわからない。

そんな悩みがあると思います。

僕もPinterestを始めた頃は、設定がめんどくさかったり難しく、手探りでした。

なので今回は、手順と写真つきでブログに最適な設定の説明をしていきます。

この設定にすると、Pinterestが最大限ブログに活かせるはず。

この記事の信頼性

この記事を書いている僕は、ブロガー2年目です。ピンタレストの月間閲覧者数は22万人。
2つのブログを運用しており、このブログだけでも150記事以上は書いています。
ピンタレストを誰でも月間閲覧者数10万人まで伸ばせる方法についてまとめました!

>> ピンタレストを月間閲覧者数10万にする方法【誰でも可能】

スポンサーリンク

まずは、Pinterestでビジネスアカウントを作る

Pinterestを伸ばしたいなら、ビジネスアカウント一択。

ビジネスアカウントの利点は何と言ってもアナリティクスが使えることです。

データを見ることで、より効率よくPinterestを伸ばすことができます。

ビジネスアカウントの作成手順

最初に一つ注意なのですが、スマホのアプリ版だと個人アカウント作成のボタンしかないんですよね。

画像だと「アカウントを無料登録」というところ。

なので、ビジネスアカウントはPCのPinterestから作る必要があります。

ちなみに個人アカウントを作った後でも、設定からビジネスアカウントに切り替えることはできます。

ただ、切り替えたりするのが手間なので、個人アカウントはいらないですね。

個人アカウントを作ってしまった人は、以下のようにビジネスアカウントを作成してください。

画像で説明すると、右上の六角形の部分をタップして「ビジネス向けアカウントを作成」を選択

これで個人アカウントを持っていても、ビジネスアカウントを作ることができます。

では、PCからビジネスアカウントを作成する手順を解説しましょう。

Pinterestにアクセスし、「ビジネス向け」をクリック

②「登録する」をクリック

③「メール」「パスワード」「年齢」を入力し、「アカウントを作成」

以上でビジネスアカウントの作成完了です。

ブロガー向けPinterestの最適な設定

ビジネスアカウントでの基本設定は以下の3つ。

  • ブログのドメインを認証
  • リッチピンの設定
  • 保存ボタンの設置

順に設定と解説をしていきます。

ドメイン認証とは?

ドメインを認証すると、Pinterestのプロフィールに自身のブログURLが表示されます。

すると、あなたのプロフィールを見たときに多くの人があなたのビジネスについて知ることができます。

さらに、アナリティクスが使えるようになり、アクセス解析ができるようになります。

ブログのドメイン認証の手順

①右上の下矢印から「設定」をクリック

②「ドメイン・アカウントの認証」をクリック

③ウェブサイトの「認証」をクリック

④「HTMLタグを追加する」のタグ部分をクリックしてコピー、「続行する」

⑤コピーしたタグをwordpress管理画面から、「外観」>「テーマエディター」の<head>タグがあるファイルに貼り付けます。

Cocoonのテーマを使っているなら、 WordPressの管理画面から、「Cocoon設定」>「アクセス解析・認証」>「ヘッド用コード」の中にコピペすればいいです。
⑥自分のブログURLを入れて、「確認をする」をクリック

⑦確認中という表示になり、問題がない種のメールが届けば、完了です。

リッチピンとは?

リッチピンの種類は全部で4つ。

  • プロダクトピン
  • レシピピン
  • アプリピン
  • リーディングピン

普通にブログをやっているなら、リーディングピンだけでOK

リーディングピンとは、ピンを作るときのタイトルや記事の説明を自動で取得して表示してくれる機能です。

リッチピンはOGPという機能を使って表示させています。

OGPを簡単に説明すると、Twitterとかでブログ記事を紹介するときに、URLを打っただけでアイキャッチ画像とか説明がパッと出てくるじゃないですか。あれです。

ケント
ケント

つまり、リッチピンの設定というよりも、OGPの設定なんですよね。

リッチピンの設定手順

OGPの設定はWordPressのテーマによるので、今回は僕も使っているCocoonでの設定を説明します。

WordPressの管理画面から、「Cocoon設定」>「OGP」>「OGP設定のOGP有効化」>「OGPタグの挿入」にチェックを入れるだけ。
OGPの設定欄が使用しているテーマにない場合は、プラグインを利用するとできます。
OGPの設定がきちんとできているかを確認するには、リッチピン検証ツールを使いましょう。
自分のブログ記事のURLを入力して、以下のように「Congratulations!」と出ればOK
注意点としては、記事のURLを入れること。
僕のブログで言うと、「https://takagoblog.com」ではなく、「https://takagoblog.com/blog-pinterest-configuration」みたいな。

保存ボタンとは?

自分のブログ記事内の画像すべてに保存ボタンを表示させることができます。

例えば、以下のような感じ。

ユーザーがどの画像でもピンタレストでピンを保存できるので、拡散されやすくなります。

保存ボタンの設置手順

①Pinterestウィジェットビルダーにアクセス

②ボタンの種類(円形・大など好きなボタンの形)を選んで、コードをコピー

(僕は、画像にホバーしたときにボタンが表示される設定にしています)

③コピーしたコードを表示させたい各ページの</body>タグより前に貼り付けて完了

Cocoonを使用しているなら、WordPress管理画面から「Cocoon設定」>「SNSシェア」>「Pinterest設定」>「Pinterestで画像をシェアする」にチェックするだけで全記事に保存ボタンが表示されるようになります。
しかし、もし自分で記事を見たときに、「表示される保存ボタンが鬱陶しいな…」と思う場合はこの設定はしなくてもいいかもです。

まとめ:Pinterestをうまく利用して、ビジネスに役立てよう

以上が、ブロガーが最大限にPinterestの効果を発揮できる3つの設定です。

Pinterestを伸ばせば、ブログへの流入が増えますし、Pinterestを伸ばしたノウハウを売れば、新しい収益にもつながります。

ケント
ケント

PinterestはGoogleに依存せずに一定のアクセスを確保できるので、これ以上ない集客ツールなんですよね。

この機会にPinterestを頑張ってみてください。

効率的に伸ばしたいなら、こちらの記事もぜひ😌

>> ピンタレストを月間閲覧者数10万にする方法【誰でも可能】

ランキング参加中!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
BLOG
スポンサーリンク
Kentoをフォローする
KenTo Blog
タイトルとURLをコピーしました