こんな悩みを解決します。
この記事の内容
- 会社に行っても仕事がないのは最高な状態
- 会社に行っても仕事がない状態から抜け出す方法
この記事の信頼性
うつ病で退職しており、今はフリーランスとして活動中です。
そんな経験から、会社に行っても仕事がないときはどうしたらいいのか、という話をしていきます。
この記事を読み終える頃には、仕事がない状態が解消されると思います。
※この記事は、3〜4分ですぐ読めます。
会社に行っても仕事がないのは最高な状態
仕事がないのは最高な状態です。
なぜなら、お金をもらいながら自分のやりたいことができるから。
暇なときにやることが無駄すぎる
仕事がない人の行動パターンは以下のとおり。
- 朝一に意味もなくメールチェック
- 1時間おきくらいにメールボックスを開いたり、閉じたり
- とりあえずトイレに行く
- トイレに行く回数多すぎ
- トイレからなかなか戻ってこない
- 時間経つの遅すぎてストレス
- 「早く仕事終わんないかな」しか考えてない
- 仕事してる風を装うの疲れる
僕の経験です。
無駄でしかないですね。
時間を失ってる感覚がすごいです。
だからストレスを感じます。
どうして仕事がないのか
仕事がない理由として考えられることが、いくつかあります。
- 新人でできることがない
- 楽な仕事ばかり
- 自分の仕事を終わらせた
- 仕事をもらえない
- そもそも仕事がない
僕の場合は、配属されたばかりで、できることが少ない。
おまけに、プロジェクト自体が忙しく、どうしようもない状況。
それが4ヶ月ほど続きました。
人によっては、自分だけ仕事をしていないことに、罪悪感を抱いたりすると思います。
しかし、その必要はないですよ。
暇なのは悪いことではありません。
暇なときにやるといいこと
仕事で暇なときを例えるなら、ボーナスタイムです。
なぜなら収入を確保しつつ、スキルアップし放題だから。マリオの無敵状態。
無駄なことばかりしてましたが、途中から切り替えました。
僕が暇なときにやっていたことは以下のとおり。
- 副業をする
- 資格の勉強
- 本を読む
- 転職の準備をする
資格の勉強はタブレットを使ってやっていました。
非常に有意義な時間でした。
あとは、転職のためにネットを使った情報集めとか、副業の素材集めなど。
手伝いとかしなくていい
「できることがないなら、同僚や上司の仕事を手伝おう」という意見があります。
せっかく暇なので、自分のために時間を使いましょう。
もちろん「手伝って欲しい」と頼まれれば、そのときはやった方がいいですね。
しかし、仕事は完璧に仕上げる
普段、暇な分、仕事をもらったら完璧に仕上げましょう。
そうすれば、誰もあなたに文句を言えないからです。
むしろ、評価が上がるかもしれません。
僕も暇でしたが、自分の仕事が少しあったので、全力でやっていました。
意気込みとかやる気を見せておけば、評価が下がることはありません。
実際、プロジェクトメンバーとの仲は良好でした。
その会社にいてメリットはあるのか
スキルアップのため、興味のある仕事だったからその会社に入った場合。
その会社にいることであなたにメリットはありますか?
僕の場合、参加していたプロジェクトが終わる段階で、見切りをつけて転職しました。
会社自体がやばい可能性
仕事をもらえないではなく、そもそも仕事がないとかだと、その会社は危ないかもですね。
なぜなら、売り上げが立たない=倒産、解雇されるリスクがあるから。
早急に撤退したほうが賢いです。
会社に行っても仕事がない状態から抜け出す方法
とはいえ、「私は仕事をやりたいんだ!」という人もいると思います。
後半では、仕事がない状態を抜け出す2つの方法を解説します。
仕事を探すか転職する
この2つですね。
社内で仕事を探す例
- やったことがない仕事でもやると言う
- 誰かの手伝いをする
- 上司に相談
上司が単純に、仕事を伝え忘れているだけな可能性もあります。
どんな仕事でもやります!と伝えると、やる気があると思われますよ。
そして、任せてみようかな、となる。
これは僕も言ってました
なぜかというと、経験がない仕事の方が成長速度が速いから。
経験がないと焦りますよね。
自分を追い込むのはおすすめです。
簡単なのは転職すること
これが手取り早いですよね。
僕の場合、「この会社だともうスキルアップはできないな、、」と思い転職しました。
しかし、うまく転職活動しないと失敗する可能性があります。
失敗しないためには、転職のプロであるエージェントに手伝ってもらうのが確実かな、と。
▷関連記事:おすすめ転職サイト・転職エージェント5選【今すぐ行動しよう】
自分で仕事を取ってくる
フリーランスとして、自分でビジネスをするのもアリ。
しかし、完全初心者でスキルが全然ないとかなら、厳しいかも。
とはいえ、仕事を取ることが一番、難しいのでおすすめはしません。
まずは、副業とかから始めるのが無難かな、と思います。
まとめ:仕事がない状態が続くなら転職しよう
ずっと仕事をもらえないのに、その会社にいる意味はないですからね。
暇な時間をスキル取得などに役立てて、給料がいい会社に転職しましょう。
仕事にやりがいがあった方が充実感を感じるのも、また事実です。
後悔のない人生を送りましょう😌
この記事のポイント
- 暇なときにやることが無駄すぎ
- そもそも仕事がない会社はやばい
- 暇なときはボーナスタイムなので、スキルアップに役立てよう
- わざわざ仕事を増やさなくてもいい
- その代わり与えられた仕事は完璧にこなす
- その会社にいてメリットがないなら転職しよう
- 抜け出す方法は仕事をもらうか転職の2つ
- フリーランスとして自分でビジネスするのもアリ