こんな悩みを解決します。
この記事の内容
- 会社員に向いてない人はたくさんいる
- 会社員に向いてない人はどうすればいいか
この記事の信頼性
そんな経験から、会社員に向いてない人はどうすればいいのか話していきます。
働くことがストレスにならず、自由に生きるための方法を解説します。
※この記事は、3〜4分で読めます。
会社員に向いてない人はたくさんいる
会社員に向いてない人の特徴は以下のとおり。
- 協調性がない
- 1人が好き
- 無駄がストレス
- そもそも仕事が嫌い
- 上下関係がめんどくさい
- プライベート重視
なお、全て僕に当てはまります😌
とりあえず働くは思考停止
「とりあえず3年働け」とか言われますが、無視していいです。
なぜなら根拠がないから。
よく聞く理由として、3年もすれば仕事に慣れてくるとかですが、慣れたら終わり。
慣れる=諦めると同じだからです。
何か嫌なことがあっても、「まぁいいかこれくらい」となる。
会社からするとすぐに辞められたら困りますからね。
「とりあえず3年働け」って言う人は転職とかしたことない人が多いと思います。
若い間の時間は貴重です。
3年もあれば、人生を変えることは余裕でできます。
会社員が嫌でうつ病になった話
僕は会社員として働くことにずっと疑問を持っていました。
朝は決められた時間に起きて、満員電車に乗って、決められた時間まで働いて、月にもらえる給料は生活費でほとんど消える。
こんな生活の何が楽しいのかわからなったです。
そして電車に乗ってる40過ぎのサラリーマン達を見ると、みんな生気がないように見える。
それからスキルアップのためと鼓舞しながら、3年ほど会社員をやりましたが、会社に行きたくない気持ちが爆発してうつ病になりました。
言うまでもなく、通勤時間は無駄
無駄ランキングのトップ3に入ると思います。
たまに電車の中で寝られるとか勉強できるという意見がありますが、それは家でもできますよね。家なら出勤時間0秒です。
通勤時間を減らすと、人生で自由に使える時間がかなり増えます。
どれくらいの時間を無駄にしているかを知りたい人は、【20640時間の無駄】通勤がつらい人へ【今こそやめよう】を読んでみてください。
会議とかも基本は無駄
無駄な会議って多いですよね。
というのも、会社の高齢の人とかって無駄な話し合いが好きなんですよね。
無駄な会議は排除すべきですね。
週5フルタイムで働く必要はない
会社員が向いてない人で、これが原因で働きづらい…という人が多いと思います。
働く時間が増えれば、生産性が上がるわけではありません。
なのに、週5フルタイムは当たり前みたいな風潮がありますよね。
そのほとんどを仕事に使うのってきつくないですか?
残業については、残業が当たり前はおかしいので、さっさと帰るか辞めましょうで説明しているので、どうぞ。
会社員に向いてない人はどうすればいいか
方法としては何パターンかあるので、解説します。
理想の働き方を考える
まず、やってみて欲しいのは、自分がどんな生き方をしたいかです。
ここがしっかりしてないと、何のために働いているのかわからなくなります。
例えば、以下のとおり。
- 海外で自由に暮らしたい
- 年収1000万くらい稼げるようになりたい
- 通勤がめんどくさいから、家で働きたい
- 自分の時間を大切にしたい
僕が会社員の頃の理想は、仕事をしないことでした。
それも可能といえば可能なのですが、そのためにはお金が必要です。
なので、会社員という固定給ではなく、自分で好きなだけ稼げるような働き方にシフトしました。
理想の生き方を考えたら、どうすればその理想の生き方ができるか働く手段を考えてください。
会社員以外の働き方はたくさんある
例えば、以下のとおり。
- バイト×副業
- フリーランス
- 物価が安い海外で働く
- 起業してみる
プライベートの時間重視の人は時間を好きに決められるバイトがいいと思います。
フリーランスは誰でもなれます。
「自分はそんなスキルないし…」という人もいそうですが、スキルは身に付けるものです。
▷関連記事:プログラミングが難しい←簡単に習得する方法は強制力
副業から始めてみるのもアリ
いきなり仕事をやめられない、という人は副業から始めてみるいいと思います。
自分で稼げるという経験をすることが重要なので、ライターやデータ入力の仕事をやってみましょう。
クラウドソーシングサイトなどにたくさんあるので、案件を見てみるといいです。
▷関連サイト:クラウドワークス
また、ブログやYouTubeなんかもおすすめです。
気軽にやってみてください。それが会社員から抜け出す第一歩です。
まとめ:当たり前という思考は変える
ずっと会社員を続けていると、「自分は何もできないから会社員をやるしかない」という考えになったりします。
僕は3年間の会社員経験を無駄だとは思いません。
しかし、たくさんの時間を無駄にしたな、とは思います。
行動するなら”今”が最善です。なぜなら時間はどんどん過ぎていくからです。
会社員に縛られずに、たくさんの可能性に目を向けてみてください。
この記事のまとめ
- 会社員に向いてない人はたくさんいる
- とりあえず3年働くは思考停止
- 会社員が嫌すぎてうつ病になった
- 通勤時間は無駄
- 週5フルタイムで働く必要はない
- 理想の働き方を考える
- 会社員以外の働き方はたくさんある
- 副業から始めてみよう
- 当たり前という思考は捨てる