【実は簡単】転職に資格は必要か【結論:IT業界なら必要ない】

WORK
転職したい人「IT業界に転職したいけど、やっぱり資格っているんだろうか。資格を取ってから転職活動したほうがいいよなあ。」

こんな疑問について答えます。

この記事の内容

  • 【実は簡単】転職に資格は必要か【結論:IT業界なら必要ない】
  • 資格なしでも簡単に転職する方法
  • 1度、実務経験を積めば簡単に他の職種へ転向できる

この記事を書いている僕は、IT業界で2回転職したことがあります。システムエンジニアとWebデザイナーをやっていました。

その経験からIT業界へ転職するのに資格は必要なのかについて話していきたいと思います。

スポンサーリンク

【実は簡単】転職に資格は必要か【結論:IT業界なら必要ない】

結論から言うと、Webデザイナーやシステムエンジニアに転職したいなら資格はあまり意味がないです。

IT業界は資格よりも経験や実績を重視する

例えば、事務職であればMOSや簿記があると転職に有利かもしれませんが、IT業界は実務経験や実績などの方が重宝されます。

なぜなら即戦力として使えることを前提にしているからです。

知識は所詮、知識で経験には勝てないです。百聞は一見にしかずというやつですね。

あまり恩恵を感じられない

僕は一応、Javaというプログラミング言語の資格を持っています。

しかし、資格自体が業務で役に立つことはほぼないというか、勉強したことのほとんどは実践で使えない…。

でも、例外的に有利な資格はあります。その資格については後述します。

資格を取るなら転職活動したほうがいい

「エンジニアに転職したいけど、難しそうだから資格を取ってからにする」

その心意気は大事ですが、ふーん勉強したんだね、と思われるだけでほぼ役立たずなので、早く現場で実務経験積んだ方がいいです。

しかし、勉強は大事です

IT業界への転職に資格はあまり関係ないと言いましたが、その分野の勉強をすることは大事です。

例え実務経験がなかったとしても、どのくらい勉強しているかというのは聞かれたりするからです。

資格なしでも簡単に転職する方法

「資格を取るなら転職活動をした方がいいと言うけど、そんな簡単に転職できるの?」

こんな疑問があるかもしれませんが、方法は2つあります。

実績を1つ作ってしまう【オススメのサイト】

ある程度勉強した段階で、クラウドソーシングサービスであるクラウドワークスやランサーズなどを利用して1つ案件を受注すること。

それが実務経験になり、自分の実績としてポートフォリオで使うこともできます。

これだけで他の人とかなり差をつけることができます。

ポイントは少し難しそうな案件でもやってみること。

単純にスキルアップに繋がりますし、わからなくてもググれば大抵は出てきます。

求人サイトで未経験OKな会社を探す

Webデザイナーだと少ないかもしれませんが、エンジニアだと未経験OKな正社員募集とか多いです。

理由はエンジニアが売り手市場だから。

単純に人が足りてないので、自社でコストをかけてでも育てて確保したいんですよ。

僕も未経験からシステムエンジニアになった話

プログラムのプの字も知らなかったのですが、給料がいいという理由だけでシステムエンジニアになりました。

新卒で入社し、研修期間でプログラミングを教わるという感じです。資格もその時に取りました。

お金をもらいながら勉強できて、資格まで取れるのは最高でした。

自分だけで勉強するとどうしてもつまったりするので、未経験の状態から飛び込んでみるのもアリかなと思います。

補足:今後、未経験OKが少なくなるかも

まず、2020年には小学校、2021年には中学校でプログラミングの授業が必須科目になります。そうすると、必然的に将来エンジニアになる人の数が増えますよね。

あとは新型コロナによって、リモートワークの需要が高まっているので、在宅で作業しやすいIT業界に流れてくる可能性も高いです。

こうなると、買い手市場になり、会社が無理して未経験の人を育てようとはならなくなるわけですね。

文系でもITエンジニアになれる

エンジニアと聞くと、理系で数式とかめっちゃ使うのかなと思ったりしますが、割と文系の人も多いです。

僕も文系で、むしろ数学は大嫌いでしたが、一応できていました。

難しいイメージですが、使うのは足し算と引き算、掛け算と割り算くらいです。

1度、実務経験を積めば簡単に他の職種へ転向できる

普通だと、営業から経理に転職したりというのは難しいかもしれません。

しかしIT業界の場合、関連したスキルが多いので、実務経験さえ積めば、エンジニアからWebデザイナー、逆にWebデザイナーからエンジニアといったジョブチェンジが結構、簡単です。(Webデザイナーになるにはデザインスキルも必要)

転職で割と落とされにくい印象

これは僕の経験談ですが、システムエンジニアの実務経験が1年くらいあると、別の会社に転職する時落とされにくいです。

僕の場合、3社面接を受けて3社とも採用されました。

プロジェクトマネージャーとかは給料が高い

実務経験があると、給料が高い役職になれたりするのもIT業界の魅力の一つかなと思います。

プロマネはプロジェクトの進行を管理したり、クライアントとヒアリングしたりする役職ですが、給料がいいです。

そして、プロマネにも資格があって、これは転職にかなり有利です。ただ難易度が高い。

資格がなくても、若かったとしても経験があればプロマネにはなれるので、いいですよね。

今すぐ始めましょう

難易度が高い国家資格は転職に有利だったりしますが、それでも経験の方が上です。

個人的には勉強しつつ、未経験OKの会社に飛び込んで実務経験を積む、が一番効率的な成長方法かなと思います。

僕がWebデザイナーになった時もほぼ未経験でしたが、すぐできるようになりました。最短でスキルupはやはりこれです。

とりあえず転職サイトで探してみればいいと思います。

ランキング参加中!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
WORK
スポンサーリンク
Kentoをフォローする
KenTo Blog
タイトルとURLをコピーしました