【経験談】仕事を辞めるならいつがいい?【結論:今すぐがベスト】

WORK
仕事を辞めたい人「仕事を辞めたいけど、いつ辞めればいいんだろう。辞めるタイミングについて意見が聞きたい。」

こんな疑問について答えます。

この記事の内容

  • 仕事を辞めるならいつがいい?【結論:今すぐがベスト】
  • 仕事を辞めるときに損しないお金の話
  • 仕事を辞めるか迷っている人は結局、辞めない

この記事を書いている僕は、現在フリーランスとして在宅で仕事をしていますが、今までに2回転職したことがあります。

その経験から会社を辞めるベストなタイミングについて話していきたいと思います。

スポンサーリンク

仕事を辞めるならいつがいい?【結論:今すぐがベスト】

結論は今すぐがベストです。しかし、明日辞めればいいとかではないです。

今すぐに退職する意思を伝える

今すぐがベストと言いましたが、すぐに退職すればいいという意味ではなく、退職する意思を会社に伝えるということです。

なぜなら意思が揺らいで、迷いが生じる可能性があるから。

今すぐに辞めたいかもしれませんが、情報の整理などの引き継ぎをしないと業務の進行に支障をきたしてしまうので最低でも2週間は余裕を持った方がいいです。

何も決まってない状態でも大丈夫

たまに、「転職先が決まってから…」「あと1年やったら…」という人がいますが、辞める意思が弱くなります。

転職すると決めたらすぐに直属の上司に伝えましょう。

辞めるなら1ヶ月後

他のサイトだと、2ヶ月、3ヶ月必要と書いてあったりしますが、正直1ヶ月くらいでいいかなと思います。

できるだけ早く退職できた方がいいですよね。
僕の場合は、来月の末で辞めると言ってから、辞めるまでの間に転職先を探しました。

転職サイトとかで応募しても大体2週間以内には面接の予定が決まったりするので、1ヶ月あれば充分な気がします。多くても1ヶ月半とかですかね。

引きとめられても態度を変えない

派遣の場合は少ないかもしれませんが、優秀な人や正社員だったりすると引きとめられることがあります。

優秀な人は言うまでもなく、正社員は採用するのにコストがかかっているからです。

僕が上司に退職したいと伝えたときも、30分くらい引きとめられました。

引きとめられやすい理由は避ける

例えば、体調不良を理由にした場合、「じゃあ1週間くらい休んでもいいよ」と言われやすいですし、業務内容を理由にしたら、「じゃあ改善するよ」と言われて結局変わらないなど。

少しでも揺れてしまうと辞めるのをやめますとなりかねないので、止めにくいことを理由にした方がいいです。

おすすめなのは、「その会社ではできない仕事がやりたくなった」とかです。

辞めてから2週間くらいは遊びましょう

僕は退職してから2週間くらいは遊んでました。

というのも日本人は働きすぎです。会社によっては1週間くらいお盆休みやゴールデンウイークがあったりしますが、日本は休日が圧倒的に少ない。

なので、このタイミングで少し休憩しましょう。

仕事を辞めるときに損しないお金の話

お金は大事ですよね。当たり前です。

転職すると決めたらすぐに退職する意思を伝えた方がいいと話しましたが、気になるのはボーナスとかの話だと思います。

ボーナスを貰ってから退職もあり

印象が悪くなるとかの意見もありますが、今まで頑張って働いたことに対する社員への還元がボーナスなわけですから、気にする必要はありません。

ですが、ボーナスを貰った翌日とかに退職したいと言い出すのは露骨すぎるので、あまりおすすめしません。

また、ボーナスまで3ヶ月以上ある場合は、その分を転職先でスキル磨きなどに使った方が有意義だと思います。あとは金額が10万とかの場合もこだわる必要性は少ないかも。

有休は使い切る

これも就労者に与えられた権利なので遠慮する必要はないです。

僕はこれを失敗したのですが、有休を使わずに退職していまいました。圧倒的な損です。

退職日から逆算して有休をまとめて使いきりましょう。

例えば、3日分の有休が残っているとして、退職日が30日なら28日からは有休を使う感じです。これにより、予定よりも早く退職できます。

仕事を辞めるか迷っている人は結局、辞めない

いつも辞めたいと言っているのに、なかなか辞めない人って多くないですか?

答えが決まっている

迷っている時は大抵、すでに答えが決まっています。

分かりやすいのは、彼女が彼氏に、この服とこっちの服どっちがいい?と聞くやつです。
彼氏がどっちを選んだとしても彼女の答えは最初から決まっています。

しかし、本人は迷っているつもりなんです。無意識って怖いですね。

実はメリットに気づいている

僕は何人かの友人に「仕事でストレスを抱えていて、辞めたい」という相談を受けますが、じゃあ辞めたら?というと、「でも次の仕事を探すのが面倒くさい…」とか「でも給料はいいからなあ…」と答えます。

これって、今の仕事を続けるメリットに気づいているということです。

人の脳は環境の変化という危険から身を守ろうとするので、辞めないでいい理由を自然に探してしまいます。

退職すると決めたらすぐに伝えた方がいい理由がこれですね。

一つの会社に縛られないこと

今の会社を信じても、一生守ってくれるわけではありません。

不満がある、極度のストレスを抱えている、挑戦したい職業がある、こういう場合は若いうちに転職した方がいいと思います。

年齢を重ねてからだと、転職が難しくなるからです。

自分はどうしたいのか思考してください

当たり前ですが、道の途中で止まると何も起きません。

それは安心かもですが、何も起きないというのは、何も変わらないということです。
この先ずっと今のままでいいなら構わないですが、変えたいなら進みましょう。

ランキング参加中!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
WORK
スポンサーリンク
Kentoをフォローする
KenTo Blog
タイトルとURLをコピーしました