こんな悩みについて話していきます。
この記事の内容
- 仕事をサボるのはダメじゃない
- 仕事をサボる時に使えるバレない理由
- 仕事をサボることが多い時は休職も考える
この記事を書いている僕は、仕事に行くのが嫌で月に1、2回はよくサボっていました。
その時に使っていたバレない理由について話していきます。
仕事をサボりたいならサボるべき
朝起きた時に、今日は仕事を休みたいな、って時ありますよね。
日本人は真面目な人が多いので、特に病気でもなければ行きたくなくても義務のように仕事に行きます。
なぜ仕事をサボりたいと思うのか
これは体ではなく、心の問題です。
身体的にしても精神的にしても、いつもと違う状態だから休みたいと思うのです。
そんな時はサボってOKです。むしろサボるべきと言えます。
有給に対する認識が弱い
体調がいきなり悪くなったり、急用が入った時のためでもある有給休暇を安易に使えない、という人が多いです。
「みんなに悪い、上司に何か言われる」
そういった引け目から何日か前に言わないと使えないという友人がいます。
有給休暇はいつでも使えるものですし、会社側は断る権利や理由を言う必要もありません。
周りの人間に悪いという気遣いも大事ですが、自分のことをまず大事にしてください。
仕事をサボる時に使えるバレない理由
詳しすぎる理由は使ってはいけないです。
- 熱が38度出た
- 昨日の夜から頭痛と吐き気がひどい
- 祖父が危篤で…
詳しすぎる嘘は後でバレやすいですし、隠しにくいです。
なので、僕がよく使っていた自分にしかわからない、人に突っ込まれにくい理由をいくつか紹介します。
体調不良で仕事を休みたい
これがおそらく一番使われている仕事をサボるための理由です。
嘘をつく時、詳しく話さないといけないと思ってしまうものです。
ですが、下手な嘘をつくと後で質問されたり、詳しい病状を知られているので、次の日に元気すぎると怪しまれたりします。
2週間ほど前に休んでしまっているという場合でも体調不良は突発的なものなので怪しまれにくいでしょう。
家族の看病をするために仕事を休みたい
「子供が熱を出したので病院に連れていかなければいけない、看病しなければいけない」という自然な理由で1日休むことができます。
これだと仕方のないことですし、次の日に自分の体調をごまかしたりする必要もありません。
子供だけではなく、ペットの場合でも使えます。
役所の手続きで仕事を休みたい
役所は基本的に平日しかやってないので、休む理由としては申し分ないです。
手続きという言葉しか使ってないので詳しい内容はわかりません。
ものによっては何時間もかかったりするので、1日休んだとしても怪しまれることは少ないでしょう。
長期間休める最強の言い訳:私用で休みます
2、3日休みたいという人もいるかもしれません。
ですが、大抵は休めても1日だけです。
そんな時は私用で休みたいと伝えればいいです。
事前(少なくとも前日)に言う必要がありますが、仕様だと家族の病気なのか、旅行なのか、親族の葬式なのか分かりません。
人の私用について詳しく聞いてくる人もいないでしょう。
仕事をサボることが多い時は休職も考える
最初の方にも話しましたが、行きたくないという気持ちは精神的なものです。
精神的なものであっても普通の病気のように放っておけば悪化します。
行きたくないという気持ちはずっとあったのですが、仕事に行くことは義務だから絶対に行かなければいけないと思い込んでいました。
月に数回休んで、ごまかしながらも仕事に行っていた結果、精神的なダメージが蓄積されていき、うつ病になりました。
根本的な解決になっていない
仕事をサボることはいいのですが、それが何回も続いている場合、根本的な解決にはなっていないということです。
行きたくない原因が人間関係なのか、残業が多いからなのかは分かりませんが、早急に解決しないとあなたは壊れます。
原因がわかっていれば、上司に相談したり、転職したりできますが、ただ行きたくないという気持ちが強い時は休職した方がいいです。
少し休んで、この先のことを考えてみる時期なのかもしれません。
仕事をサボることは悪いことではない
体調が悪いわけでもないのに仕事を休むと嫌な目で見られます。
ですが、行きたくないという自分の気持ちを聞いてあげる方が大事ですし、精神的なものも立派な理由なので、悪いと思う必要はありません。
精神的な苦痛が続くようなら、転職や休職も考えてみてください。