【チェック】才能のない自分でも5分で5000円を生み出せた方法とは

MacBook Proの修理費用に10万円かかった話

MacBook
悩んでいる人
悩んでいる人

MacBookが壊れてしまった。

修理したいけど、どれくらいかかるんだろう。

修理費用を参考にしたい。

こんな悩みを解決します。

この記事の内容

  • MacBook Proの修理費用に10万円かかった話
  • Macbookの修理に10万以上かかるなら新品を買うのもあり

先日、MacBook Proが不調で修理に出してきました。

どのくらいの修理費用になるか、修理に出そうと思っている人は参考にしてみてください。

スポンサーリンク

MacBook Proの修理費用に10万円かかった話

MacBook Proのスペック

僕のPCのスペックとしては以下のとおり。

  • MacBook Pro (13-inch, 2016, Two Thunderbolt 3 ports)
  • プロセッサ 2 GHz Intel Core i5
  • メモリ 8 GB 1867 MHz LPDDR3

購入したのは2017年の2月とかだったので、3年半くらい使ってます。

タッチバー非搭載のモデルで、価格は15万ほど。

仕事柄、毎日パソコンは触ってます。

ディスプレイのバックライトがおかしい

突然、ディスプレイが全体的に暗くなり、画面下から断続的にスポットライトが出てるみたいな感じ。

調べたところ、何人か同じ現象が起きていました。

そして、電源を入れ直したり、明るさの調節をしてみても変化なし。

Apple Careの期間が切れていた

修理に出そうと思ったんですが、Apple Careは3年しか保証されないので切れてます。

確か2万5千円ほどしたのですが、3年くらいで故障するかと言われれば、微妙なところなので無くてもよかった気はします。

修理プログラムの対象だった

AppleのHPを見たところ、どうやら同じようなバックライトの故障がたまにあったらしいです。

この問題が確認されたのは、2016年10月から2018年2月までの間に販売された13インチMacBook Proで、僕のMacBook Proも対象でした。

なので、無償で修理してもらえました。

Apple Store 直営店で修理してもらう

修理する方法としては3つあります。

  • Apple 正規サービスプロバイダ
  • Apple Store 直営店
  • Apple サポート:配送修理

僕は直営店の方に予約して、直接持って行きました。

バッテリーも交換対象でした

とりあえず、説明したのですが、なんとバッテリーも交換対象プログラムだったので、お願いしました。

バッテリーを交換するとキーボードとトラックパッド、外側のケースも交換されるそうです。

おそらくバッテリーが外側のケースにくっついているためです。

なので、キーボードやトラックパッドが不調で修理に出した場合も、外側のケースごと新しくなると思われます。

修理期間は1週間ほど

土曜日に直営店の方に持って行ったのですが、金曜日に修理が完了したという連絡が入り、土曜日に取りに行きました。

なので、パソコンで仕事をしている人は1週間ほど返ってこないので、注意が必要です。

場所によっては代替機を貸してくれるらしいです。

修理代金は10万円

僕の場合は交換対象プログラムで0円でしたが、普通に同じ内容で修理をしようと思うと、画像のとおりの金額がかかります。

部品代が70,244円で技術料が32,000円でした。

合計で10,2244円です。

すごいかかりますね。

Macbookの修理に10万以上かかるなら新品を買うのもあり

ほぼ新品同様で返ってきた

僕の場合、ディスプレイとバッテリー(外側のケースも)を丸々交換したので、0円でほぼ新品になって返ってきました。

しかし、購入した値段が15万ほどだったので、普通に10万以上かかるなら、最新型を買う方がいいかな、と思います。

理由としては、タッチバー付きの同スペックで当時と同じ値段で買えるからです。

まずは修理対象じゃないか確認してみる

修理費用がかからない場合もあるので、まずは見積もりしてもらってはどうでしょうか。

その金額を聞いた上で、修理するか、新品を買うか決めてもいいと思います。

しかし、ディスプレイとバッテリーが両方とも壊れたとかなら最新型を買ってもいい気がします。

参考にしてみてください。

ランキング参加中!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
MacBook
スポンサーリンク
Kentoをフォローする
KenTo Blog
タイトルとURLをコピーしました