
頑張って働いているけど、給料が低い…。
別にこの仕事が好きなわけでもないしな。
どうすればいいんだろう。

そんな悩みを解決します。
この記事がおすすめな人
- 仕事のわりに給料が低い
- なんとなく今の仕事をしている
- 仕事が楽しくない
僕はITエンジニアをやっていたので、給料はそこそこ貰っているほうでした。
しかし、同年代の友人なんかに話を聞くと、「そんなに低い?」というレベルの給料だったりするんですね。
今回は、給料の低い仕事を続けていても意味はない、という話をしていきます。
この記事を読むと、どうすれば給料が増えて、自由な生活ができるかわかると思います。
この記事の信頼性
うつ病で退職しており、今はフリーランスとして活動中です。
給料の低い仕事はやめたほうがいい理由
結論から言うと、時間の無駄だからです。
詳しく解説します。
給料の低い仕事=人生の無駄遣い
例えば、時給1000円の人もいれば、時給2000円の人もいます。
働いている時間は同じなのに、金額は2倍も違う。
そして、給料が低いのに重労働だったりします。そんなの辛いじゃないですか。
何度も転職しつつ、給料を上げていくとか。

ジョブホッパーと呼ばれたりもしますね。
給料の低い仕事は誰にでもできることが多い
需要が高いのに、供給が少ない。こういった職業の給料は高い傾向にあります。
誰にでもできる仕事ではないからですね。
逆に給料が低い仕事は誰にでもできる場合が多いです。
そして、そういう仕事は危ない。
なぜなら機械化も進んでいますし、リストラも深刻化しているから。
だからこそ、時間を無駄にできないわけです。
給料の平均ってどのくらい?
最新の国税庁の調査によると、日本人の平均年収は436万円です。
わりと多いかな?と思った人もいるかも。
しかし、これはあくまで平均。これだけ貰っている人は実際そこまで多くない。
しかも去年と比べると5万も減っているんですよ。
消費税率や保険料が上がっているのに、給料はむしろ減っている。

これは意味わかんなすぎますね。
給料の低い仕事の例
なにをもって給料が低いとするかですが、「仕事量の割に給料が低いな…」と思ったらアウトです。
わかりやすい基準で言うなら、以下の2つ。
- スキルがいらない仕事
- 重労働なのに給料が低い仕事
調べて上位に出てくる職業は、以下のものが多かったです。
- 清掃員
- 飲食店
- 美容師
- 介護士
僕も飲食店で働いていたことがありますが、時給900円とかでした。

マジで時間もったいない…。
給料の低い仕事から抜け出す方法

給料は低いけど、他の仕事なんてできないし…。

低い給料から抜け出す方法はいくつかあります。
具体的には以下のとおり。
- スキルを磨く
- 昇給交渉
- 副業
- 節約
- 転職
働きながらスキルを磨いて転職するでもいいですし、本業の手を緩めつつ、副業に全力を注いでみるのもいい。
一番ダメなのは、現状を受け入れて何もしないことです。
おすすめの仕事は?
資格とか抜きにするなら、僕のおすすめの職業は「Webデザイナー」と「ITエンジニア」です。
おすすめのポイントとしては、こんな感じ。
- 給料が高い
- 資格がいらない
- 在宅でもできる
- 副業にも活かせる
スキルに対してコスパがいいんですよね。
できない仕事なんてない

自分には経験ないし、無理…。
エンジニアとかおすすめすると、こう言う人がいるんですが、あまり関係ないかも。
どの職業でも言えることですが、最初はみんな何もわからないんですよ。
そこから経験を積み重ねて、慣れていく。そういうものです。
とりあえずやってみましょう。
今の職場が辞めづらい人

上司や同僚が怖くて、なかなか辞める勇気がでない。

わかります。言い出しづらいですよね。
そんなときは退職代行サービスを頼ってみるのもいいかも。
今のままダラダラ先延ばしにするより、サクッと辞めてしまったほうがスッキリしますよ。
転職先が決まったり、副業で安定的に稼げるようになったタイミングで退職代行を使うのも手だと覚えておいてくださいね。
>>【今すぐやめたい…】退職代行サービスを利用する意味【価値あり】
行動するなら今すぐしましょう
- あと1年だけ頑張ってみる
- 今の仕事が落ち着いたら
- 今年中には辞める
こういうことを考えている人って、なかなか行動を起こさないと思いませんか?
当たり前です。環境を変えるのは怖いことですから。
不満があるはずなのに、先のことを考えたりすると勇気がでない。

しかし、今動かないとずっとこのままです。
人の感情はサビていきます。
そんなの嫌じゃないですか?
自分を変えたいなら、今すぐ行動しましょう。それが最善です。
まとめ:給料の低い仕事を辞めると生き方が変わる
例えば、1000円。
1000円増えるだけでも、月1回はちょっといいランチが食べられます。

それってすごく幸せなことだと思いませんか?
そして、給料UPを目指すなら、必然的に努力しますよね。
向上心のある人ってかっこいいんですよ。
そんな人が増えてほしいと思います。
今の自分を変えましょう!
この記事のまとめ
- 給料の低い仕事=人生の無駄遣い
- 給料の平均は436万
- 給料の低い仕事は重労働の場合が多い
- 低い給料から抜け出す方法
スキルを磨く
昇給交渉
副業
節約
転職 - 今の職場が辞めづらいなら退職代行もあり
- 行動するなら今すぐ