最短で仕事の成果を出す方法【仕事は遊び】

WORK
仕事で成果が出ない人「頑張っているのになかなか仕事で成果が出ない…。人生がつまらない。何かアドバイスがあったら教えて欲しい」

こんな疑問について答えます。

この記事の内容

  • 最短で仕事の成果を出す方法【仕事は遊び】
  • 仕事の成果が出ない場合は無駄な努力を排除する
  • 最高なのは遊びながらお金をもらえること

この記事を書いている僕は、フリーランスで好きな仕事をしながら生活しています。

そんな経験から最短で成果を出す方法について話していきます。

スポンサーリンク

最短で仕事の成果を出す方法【仕事は遊び】

遊び感覚で仕事をすると成果が出て、楽しい人生を送れます。

僕は過去に会社員として夜22時過ぎまで残業とかしてましたが、人生がクソしんどかったです。

嫌々やっている人は成長率が低い

成績はあまり良くないのに、ゲームの知識になるとすごい人って同級生にいませんでしたか?

なんでそんなことまでってくらい細いことまで覚えてるんですよ。

それはなぜかというと遊びだからですよね。

当然、楽しいことだとすぐできるようになったり、上達するのが早いです。

子供の学習教材

CMとかで見たことあるかと思うんですが、子供用の学習教材ってゲーム形式のものが多いですよね。その方が楽しんで学べるからです。

じゃあ大人になってから自発的に勉強をする人はどれくらいなのかというと、結構少ないんですよ。なぜならつまらないから。

人生がつまらない人は仕事がつまらない可能性

例えば、毎日遅くまで残業して平日は会社と自宅を往復するだけ、みたいな生活の人。

さらに、その仕事がそんなにやりたくもない、自分のためにもならないものであればつまらないのは当たり前かな、と思います。

やっていて楽しい仕事は自然にスキルが伸びる

僕は今までにシステムエンジニアとWebデザイナーをやってきましたが、正直システムエンジニアの方は伸び率が悪いです。嫌いなわけではないのですが、難しくて楽しむ余裕があまりないです。

Webデザイナーの方は、最初はわからないことが多かったのですが、短期間で余裕でこなせるようになりました。そしてものすごく楽しい。

今の仕事は遊び感覚

僕は工作や物を作る遊びをよくやっていたのですが、Webデザイナーの仕事も工作だと思ってやっています。

最後までやる責任とかはありますが、僕にとっては割と遊びと変わりません。

とはいえ、給料が低い仕事はやらない方がいい

どれだけ仕事が楽しくても、給料が低いとなかなか貯金できなかったりしますよね。

それでいきなり病気とかになって退職することになったら困るので、もらえる給料も大事かなと思います。

仕事の成果が出ない場合は無駄な努力を排除する

今の仕事は割と楽しいけど、全然成果が出ない…という人もいるかと思います。

成果が出ない理由は大体、下記の3つだと予想

  • 努力の方向性を間違えている
  • 自分に合っていない
  • 結果にこだわりすぎ

毎回、無駄にやっていることありませんか?

例えば、メールを送る時テンプレの文章を作っていれば時間短縮になりますが、いちいち新規作成している人やキーボードのショートカットを使っていなかったり。

成果を出している人はどうすれば、もっと効率化できるか考えています。

その仕事はあなたに向いていないかも

自分にはこの仕事しかないと思っていても、世の中にはいろんな職業があります。

例えば、話すのが好きな人に工場の単純作業は合ってないですよね。

色んな職種を経験した上司

僕が会社員の時の上司は部長的な位置だったんですが、それまで5、6回は転職したと言っていました。医療関係だったり、デザイン関係だったりと業界もバラバラでした。

色んな職をやってみればいいと思います。ですが、なるべく若いうちじゃないと難しくなります。

あなたの市場価値を見いだす転職アプリ

過程を楽しむことが大事

結果にこだわりすぎると、途中でやる気が無くなります。

ゲームにしても、育成したりアイテムを集めたりする過程が楽しいですが、はじまりの町でいきなりボス戦とかだと萎えますよね。

結果は目標にしない方がいいです。

就業時間長くないですか?

この仕事が嫌いなわけではないけど、毎日なんかだるい、仕事に行きたくないといった場合は仕事をする時間が長い可能性があります。

どんなこともそうですが、長い時間ずっとやっていると飽きますよね。

仕事も同じだと思っていて、普通の会社だと就業時間は固定なので、それって強制されているのと同じなんですよ。

強制されるとだるいと感じますよね。

最高なのは遊びながらお金をもらえること


Youtuberの話ですが、ゲームの上手い人が実況動画をあげるだけで生活費以上のお金を稼げています。

これは遊びとしてやっていることにお金がついてきているので、いわゆる好きなことを仕事にしている状態ですが、結構難しいですよね。

遊べる仕事ならなんでもいい

自分が楽しいと思える仕事なら好きなことじゃなくてもいいと思います。

遊んでいるのにお金をもらえていることが人生の充実に繋がるからです。

つまらない仕事はサボる

なかなか楽しい仕事なんか見つからねえよ、って人は適当にサボればいいと思います。

つまらないことを頑張っても疲れるだけだと思うので。

仕事なんて適当でいいです

この適当とは、雑にやるということじゃなくて全部60%くらいの力でやるということです。

そして考えすぎないで適当に生きましょう。

ランキング参加中!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
WORK
スポンサーリンク
Kentoをフォローする
KenTo Blog
タイトルとURLをコピーしました