なりたい自分になる簡単な方法は嘘をつくこと【心理】

LIFE
悩んでいる人
悩んでいる人

もっと思い通りに人生を歩めたらいいな。
なりたい自分になる方法が知りたい。

ケント
ケント

そんな悩みを解決します。

僕も自分の性格とか能力の無さに絶望したことがあります。

理想の自分があるのに、なかなか思うようにできないとか。

なので、僕の経験と心理学を交えて、なりたい自分になる方法を紹介します。

この記事を読んでもらえれば、簡単になりたい自分になることができますよ。

この記事の信頼性

この記事を書いている僕は、会社員の経験が3年ほどあり、転職を2回しています。
うつ病で退職しており、今はフリーランスとして活動中です。

この記事の内容

  • なりたい自分になる簡単な方法は嘘をつくこと
  • なりたい自分になる具体的な行動とは?

※この記事は、3〜4分ですぐ読めます。

スポンサーリンク

なりたい自分になる簡単な方法は嘘をつくこと

結論から言うと、今すぐなりたい自分になればいいんですよ。

詳しく解説します。

誰でもなりたい自分になることはできる

例えば、「優しい自分になりたい」とします。

ケント
ケント

では、今すぐに優しくなりましょう。

具体的には、優しいことをする。
要するに、優しい人間なんだと自分に嘘をつくことです。

周りに「自分は優しい人間だ」と、宣言するのも効果的。

アズイフ(As if)の法則

これは心理学において、アズイフの法則と似たものだと思います。

感情は行動によって生み出されているという説です。

簡単にいうと、「楽しいから笑う」のではなく、「笑うから楽しい」という感じ。

優しくなりたいのであれば、先に「優しい行動」をすると、優しくなれるみたいな。

宣言すると、行動が変わる

ある種のマインドブロックみたいなものなんですよね。

少しのきっかけさえあれば、気持ちも行動も変わっていきます。

ケント
ケント

昔は自分のことをダメなやつだと思っていました。

しかし今なら、月に100万を稼ぐとかも僕ならできるだろうな、という感じ。

それこそフリーランスで働くとかも無理だと思っていたくらい。

なりたい自分はあるのに、行動しない

悩んでいる人
悩んでいる人

なかなか行動に移せない…。

ケント
ケント

そういう人は多いです。

「こうなりたい」という目標みたいなものはあるのに、行動できない。

なので、最初の1歩は、行動をする勇気というかきっかけみたいなものがいります。

動き出したらほんとに楽なので、そこだけ少し頑張ってみてください。

僕も最初は怖かったり、めんどくさかったりしますよ。

否定からの人は上手くいかないので注意

悩んでいる人
悩んでいる人

でも、どうせ自分は何してもダメだしな。

ケント
ケント

それがうまくいかない原因かも。

自己否定→不安→行動できない→変われない

こんなループに入っている可能性が高いです。

「誰かにできることなら自分にもできる。」
そう思うことが大事ですし、実際そう思っています。

生まれ持ったセンスとかの違いはあっても、積み上げればそこそこ何でもできますよ。

自分の限界を自分で決めないでください。

なりたい自分になる具体的な行動とは?

悩んでいる人
悩んでいる人

もっと具体的な方法とかないの?

ケント
ケント

いくつかあるので、紹介します。

なりたい自分をイメージして、ステップを分割する

なりたい自分のイメージをはっきり作ります。

あとはゴールまでの行動を逆算する。
そして行動を小さく区切りましょう。

分割する理由は、大きすぎる目標だと「無理だ…」と、思ってしまいやすいから。

小さく分割していれば、「自分にもできる」という成功体験の積み重ねもできますし、自身もつきやすい。

毎日、小さな変化を起こす

優しい人間になりたいという例えで言うと、「1日1回は良いことをする」とかですね。

毎日に取り込んで習慣化しましょう。
毎日やっていたら、いずれ優しいことが当たり前になります。

そして考えなくても、優しい行動をするようになる。

自分は優しいんだから当然ですよね。

行動できなくても、自分を責めない

ダイエットが続かないのってなんでだと思いますか?
答えは自分を責めてしまうからです。

誘惑に負けてしまった→自分はなんてダメなやつなんだ→どうせうまくいかないからやめよう

こうなるんですよ。
なので、うまくいかなくても自分を責めない。

そして原因を考えましょう。

  • 運動で無理してしまった
  • コンビニに行ってしまった
  • グルメ番組を見てしまった

何か原因があったはずです。
それを改善して試してみる。

ケント
ケント

トライ&エラーというやつですね。

できたことをメモしていく

目に見える成果というものも大事です。
なぜならモチベーションがアップするから。

自分はこれだけやっている、頑張っている。

なりたい自分に近づけている、という自信が生まれるんですよね。

これは僕自身も実感していることです。

いろんな人に話を聞いてみる

僕が会社員のとき、仕事に対して疑問を持っていました。

それを社長とか部長とかいろんな人に質問してみたんですよ。

自分以外の人の考え方というのは面白くて、わかることがたくさんあります。

そして、「この人にできたなら自分にもできるだろ」という自信になったりするんですよね。

なので、いろんな人に話を聞いてみると、新しい発見があります。

まとめ:なりたい自分になるのは簡単です

難しいと思われがちですが、そんなことはありません。

案外、できると思えばできるものです。

僕は努力とか苦手でしたが、毎日コツコツできるようになったこともあります。

まずは自分を騙しましょう。
そして周りを騙しましょう。

そうすれば、あなたはなりたい自分にならざるおえない😌

この記事のまとめ

  • 誰でもなりたい自分になることはできる
  • なりたい自分はあるのに、行動しない人が多い
  • 否定からの人は上手くいかないので注意
  • なりたい自分をイメージして、ステップを分割する
  • 毎日、小さな変化を起こす
  • 行動できなくても、自分を責めない
  • できたことをメモしていく
  • いろんな人に話を聞いてみる
ランキング参加中!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
LIFE
スポンサーリンク
Kentoをフォローする
KenTo Blog
タイトルとURLをコピーしました