こんな悩みについて話していきます。
この記事の内容
- 仕事についていけない人がやるべきこと
- 辛さしかないなら転職した方がいい
この記事の信頼性
そして、2回ほど転職しています。
そんな背景から、仕事についていけない場合はどうすればいいのか、話をしていきます。
※この記事は、3〜4分で読めます。
仕事についていけない人がやるべきこと
結論は、ゲーム感覚で仕事をすることです。
なぜなら、楽しんで成長できるから。
ゲーム感覚が近道
僕は未経験からITエンジニアとWebデザイナーになっています。
もちろん、何もわからない状態なので、ついていけるわけがありませんでした。
そのときにやっていたことは、とにかく調べまくり、とにかくやりまくることのみです。レベル上げですね。
スキルはすぐに身につかない
Webデザイナーに転職した時は、普通に仕事ができるようになるまで、3ヶ月から半年くらいかかりました。
スキルが身につくまで、恥ずかしい思いをすることもあると思います。
正しい努力をしていればそのうち慣れてきます。
仕事についていけない理由は3つ
下記のとおりです。
- 仕事が難しすぎる
- 仕事の量が多すぎる
- 教育制度がしっかりしてない
仕事が難しい場合は上記で述べたとおり、調べまくり&やりまくりでなんとかなります。
仕事の量が多すぎる場合も、どうすれば早くこなせるかを考えてやれば、早くはなります。
教育制度に関しては、大事なので後述します。
続ければいいわけではない
とりあえず1年続けるとか、3年はやったほうがいいみたいな風潮がありますよね。
しかし、ただ続けているだけでは成長しないです。
毎日、何かを改善するつもりで仕事しましょう。
このブログも少しずつ改善して書いています
一番初めに書いた記事とこの記事を比べると全然、違うと思います。
文章の読みやすさも意識してますし、記事の書き方も変えています。
最初に書いた記事は、恥ずかしいレベルです。
しかし、今はそこそこ書けているつもりなので、成長はしているかな、と思います。
辛さしかないなら転職する
成長を感じず、ただつらいだけの仕事は転職した方がいいかな、と思います。
やるだけ無駄だからです。
会社の教育環境は大事
最初に、わからないことは調べまくる、という話をしました。
しかし、どうしても解決できない問題もあります。
そんなときに気軽に聞ける上司、もしくは同僚の存在は非常に大事です。
成長できたパターンとできなかったパターン
僕の会社の例ですが、上司が一日の終わりに仕事の進捗を確認する時間がありました。
また、隣の先輩も話しやすい感じだったので、よく相談してました。
転職した別の会社は、自分からするとレベルが高かったです。
勉強不足と言われればそれまでですが、最初は優しい上司でよく教えてくれました。
しかし、途中で上司が別の人に変わり、冷たいというか淡々と仕事をするタイプでした。
気軽に質問できる環境があると、仕事がしやすいんですよね。
そして成長も早い。
質問しづらいと仕事もしづらく感じました。
明らかにキャパを超えてるなら問題
以下のような感じです。
- 仕事多すぎ、残業するのは当たり前
- 上司の仕事の振り方おかしい
- 管理職になって給料増えてないのに、仕事増えた
まずは、上司に相談する、もしくは他の人に仕事を振るとかしてみてください。
それで、解決しないならやめた方がいいと思います。
過労で身体を壊しますよ。
適当に転職先を決めないこと
仕事についていけないことがつらい、もう限界だという場合は転職を考えてもいいと思います。
しかし、適当に転職先を選べばいいわけではありません。
- 同じ業界ならどのくらいのレベルなのか確認する
- 未経験なら業務内容を確認する
- 教育環境はあるか
- 残業は少ないか(ここが少ないと仕事の量もそこまで多くないはず)
- 会社の雰囲気など
自分が働きやすそうな会社を選んでください。
転職に関してはプロのエージェントに相談するのが手っ取り早いと思います。
詳しくは以下の記事をどうぞ。
▷ 関連記事:おすすめ転職サイト・転職エージェント5選【今すぐ行動しよう】
この記事のまとめ
- 仕事が難しいなら、調べまくる&やりまくる
- しかし、日々の改善は必要
- 仕事の量が多い場合は、早く出来るように工夫する
- 時間を測るなど、ゲーム感覚だと楽しい
- しかし、あまりに多ければ問題なので相談する
- 気軽に質問できる環境は早く成長できる
- 仕事についていけないことが辛すぎるなら転職もあり
こちらの記事もどうぞ。
仕事がもう無理…辞めたいと思った時の対処法
仕事がもう無理な人「仕事がもう無理…。逃げたいし、辞めたい。こんな時はどうしたらいいの?」こんな悩みについて話していきます。この記事の内容:仕事がもう無理…辞めたいと思った時の対処法/もう無理なら、転職を考えるのも全然あり