仕事から逃げたいは甘えではないです【逃げ方のお手本】

WORK
悩んでいる人
悩んでいる人

仕事に行くのが嫌だな、、今すぐ逃げたい。でも、これって甘えだよな。このまま我慢してやらなきゃいけないのか、、

ケント
ケント

こんな悩みを解決します。

この記事の内容

  • 仕事から逃げたいのは甘えではない
  • 楽しい人生を送るには仕事から逃げた方がいい?

この記事の信頼性

この記事を書いている僕は、会社員の経験が3年ほどあり、転職を2回ほどしています。
うつ病で退職しており、今はフリーランスとして活動中です。

そんな経験から、仕事から逃げるとどうなるのか話をしていきます。

この記事を読み終える頃には、仕事のストレスから解放される方法がわかると思います。

※この記事は、3〜4分ですぐ読めます。

スポンサーリンク

仕事から逃げたいのは甘えではない

逃げるのは甘えだ、とか言われますが、無視していいです。
なぜなら、その人はあなたの人生に責任を持てないから。

仕事から逃げると、ストレスから解放される

僕の場合、いろんなことから逃げてきました。

  • 満員電車
  • やりがいのない仕事
  • 通勤時間
  • 8時間の出勤+残業

結果的にストレスフリーになりました。
逃げてよかったと思いますし、逃げて正解でした。

例えば、目の前にライオンがいたら逃げない方がおかしいじゃないですか。

「逃げる」というのは動物の生存本能なので、普通ですよ。
無理しても意味ないので、逃げましょう。

仕事がストレスなわけではなかった話

僕はずっと、仕事がストレスでした。
しかし、今は毎日働いています。

なぜなら楽しいから。

そして気づいたのですが、僕のストレスは固定された労働時間や出社することでした。

なので、今の仕事内容が嫌じゃないなら、ストレスを洗い出してみましょう。

上手な逃げ方を考える

逃げ方は気をつけた方がいいです。

先ほど、目の前にライオンがいたら逃げた方がいいと言いました。

しかし、逃げた先にもう一匹ライオンがいたら大変ですよね。

上手な逃げ方の例は以下のとおり。

  • 転職したい→失敗しないためにエージェントを頼る
  • 仕事をやめたい→給料が無くなるなら実家に帰る
  • 転職できるか不安→職業訓練でスキルを取得する

僕は今、仮に収入が無くなって家を追い出されても、生きていける自信があります。
なぜならスキルがあるから。

いつでも働ける状況を作っておくと逃げ放題ですよ。

仕事から逃げたい理由

  • 人間関係
  • 労働時間が長い
  • 仕事にやりがいがない
  • 休めない
  • 朝起きるのが辛い
  • 仕事で疲れている

この辺が主な理由かなと思います。

全部、逃げても大丈夫です。
なぜなら、自分ではどうしようもないことなので。

朝起きるのがつらいとかも、夜型の人がいるからです。
ただ、朝起きる時間をずらしてみたり解消できないか試してみてください。

自分がやりたい仕事から逃げるのは甘え

給料や福利厚生ではなく、やりたい仕事で就職を決めた場合。

その仕事から逃げたいなら、それは甘えです。
なぜなら、何においても継続が必要だから。

辛いときは必ずあります。

しかし、目標や夢があるなら、そこは踏ん張りどころです。
そこで逃げてしまうと、ずっと変わらないですよ。

逃げたらダメなものもある

以下のようなメンタル的なもの。

  • 怒られるのが嫌
  • なんとなく働きたくない
  • 仕事でミスしたから

この先、生きてたら必ずあることです。

慣れろ、とは言いませんが、それだけで逃げてしまうと生きていけないかもです。

逃げることで解決できない場合は、それ以外で解決できないか考えてみてください。
例えば、なんとなく働きたくないなら楽しいと思える仕事を探すなど。

楽しい人生を送るには仕事から逃げた方がいい?

答えはイエスです。

なぜなら、今の状況を変えるには、行動を起こす必要があるから。

逃げるまでが怖い

人は行動を起こすまでが怖いものです。

僕もフリーランスになるまでは怖かったですが、動き出すとやるべきことが見えてきました。

そして、行動を起こすと全てが変わります。

自分には無理だな、と思ったことでも大抵はどうにかなりますよ。
なぜなら、やばいという気持ちが人を成長させるからです。

僕も追いつめられて、かなり成長できました。

どうしても会社をやめられない場合

  • 入社したばかりで仕事をやめにくい
  • やめたいけど、上司がやめさせてもらえない

こんな時は、退職代行サービスを使うのもありです。

時間を使う方が勿体ないので、スパッとやめてしまいましょう。

▷関連記事:【今すぐやめたい…】退職代行サービスを利用する意味とは

仕事が嫌だとやばい

そもそも仕事が嫌なものだという認識が間違いです。

人生のほとんどの時間を使うものなので、嫌なことだとまずいんですよね。

では、どうすればいいのかは以下の記事にて解説しています。

▷関連記事:仕事が嫌すぎるのは、そもそも間違いな理由【ノーリスクはない】

心が軽くなる人生の価値観

人生を真面目に生きすぎな人が多いですよね。

全部、適当でいいです。
じゃないと、精神が持ちません。

心を軽くする考え方は、暇つぶしと考えること。
長い暇つぶしです。

考え方については、人生はただの暇つぶしです【頑張る必要なし】にて、詳しく解説しているのでご覧ください。

まとめ:仕事から逃げると人生が充実します

今の仕事、もしくは仕事のやり方に不満があるなら逃げましょう。
逃げることは悪いことではありません。

むしろストレスから逃げたからこそ、成功している人を数人知っています。

逃げまくった結果、かなり自分に快適な生活ができるようになりました。

嫌なことからは逃げて自分の理想に近づけましょう😌

この記事のまとめ

  • 仕事から逃げるとストレスから解放されます
  • 上手な逃げ方を考えましょう
  • 仕事から逃げたい理由を考えて、改善できないかを試す
  • 自分がやりたい仕事から逃げるのは甘え
  • 逃げるまでは怖いですが、逃げてしまえば楽
  • 仕事が嫌だとやばい
  • 心が軽くなる人生の価値観は、暇つぶしだと考えること
ランキング参加中!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
WORK
スポンサーリンク
Kentoをフォローする
KenTo Blog
タイトルとURLをコピーしました