仕事で人生に疲れたら、読んでほしい解決法【体験談】

LIFE
人生に疲れた人「仕事ばっかりしてたら人生に疲れてきた…。死ぬまでずっとこのままなのかな。どうすればいいんだろう」

こんな悩みを解決します。

僕も社会人になってから、人生に疲れてました。

とにかく仕事がストレスで、ずっとこんな人生は嫌だな、と思いつつ、なかなか行動を起こせなかったです。

この記事の内容

  • 仕事で人生に疲れた人の解決法
  • 人生を楽しむのにもっとも必要なものは思考です

この記事の信頼性

この記事を書いている僕は、会社員の経験が3年ほどあり、転職を2回ほどしています。
うつ病で退職しており、今はフリーランスとして活動中です。

そんな経験から、仕事で人生に疲れたらどうすればいいのか、という話をしていきます。

この記事を読み終える頃には、仕事に縛られず、楽しい人生を送るための方法を知ることができるはず。

※この記事は、3〜4分ですぐ読めます。

スポンサーリンク

仕事で人生に疲れた人の解決法

疲れている人は休みが足りないです。

そして働きすぎですよ。

なお、仕事を辞めたいと思っているなら、以下の記事も読んでみてください。

人生に疲れたなら休みが必要

ずっと頑張って働いてるんじゃないんですか?
休みたいと思いながら、毎日会社に行ってますよね。

わかります。僕も同じでした。

前提として、日本人は働きすぎなんですよね。

そして僕らは、それに合わせないといけないから、苦しくなる。

働きたくないっていうのは普通の感情なので、働きたくないっておかしいですか?【むしろ逆です】にて、解説しています。

とりあえず、休んでみたらどうでしょうか。
少し、休憩です。

休憩でやるといいこと

  • 瞑想する
  • 何もせずに寝る
  • お風呂にゆっくり浸かる

僕も長い間、瞑想をしてましたが、リラックスしますよ。
客観的に自分が見れるようになるので、冷静になれます。

寝るっていうのも効果的で、それだけでメンタルが少しは回復します。

嫌なことがあっても、寝たらどうでもよくなったりしませんか。

お風呂に浸かるのも、ゆっくり考えられるのでおすすめ。

▷関連記事:仕事に疲れたら一度、立ち止まろう【ニートもあり】

仕事で人生が疲れたときの根本的な解決法

自分の経験も含めて、解決法をいくつか紹介します。

  • 自分でビジネスを始める
  • 環境を変える
  • 他人本位に生きないこと
  • いろんな職種を体験する
  • 本に投資する

この辺りですかね。

環境を変えるというのは、地方に引っ越したり、模様替えをしたりという感じ。気持ちが切り替わります。

僕も、東京に住んでたんですが、田舎の方に引っ越してきました。
満員電車がなくなっただけでも快適ですよ。

仕事にこだわっている人が多い

こだわっているというのは、自分にはこの仕事しかないと思い込んでないかということ。

仕事が原因で人生に疲れているので、その仕事があなたに合ってないということです。

世の中には本当にいろんな仕事があるので、今のうちにたくさん経験しておけばいいと思います。

本に投資すると思考が変わる

稼いでる人の思考とかって、サラリーマンとは違ったりします。

例えばサラリーマンに「お金を稼いでください」というと転職サイトとか覗くんじゃないでしょうか。

では、稼いでる人はというと、どういうビジネスモデル(商品)を作ったら、売れるだろうか、と考えたりします。

1冊1500円とかの投資で、人生が変わる思考を手に入れられたりとかするので、本に投資しましょう。

自分でビジネスを始めると、意識が変わる

これで人生がわりと変わったので、詳しく説明します。

自分でビジネスというのは、会社に依存しない働き方です。

要するにフリーランス、起業、あとはブログをやってみるなど。

僕は我慢して会社員をしていましたが、うつ病になり退職しました。

そしてフリーランスになったわけですが、自分でお金を稼ぐというのはなかなか大変です。
しかし、圧倒的に自由になりました。

といっても、いきなりフリーランスとか起業とか無理…という人が大半だと思うので、副業で練習してみてください。

例えば、ライターの副業、ブログを作ってみる、など。

自分でビジネスをやるハードルが少し下がります。

うつ病には気をつけたほうがいいです

僕は、追い込まれてうつ病になり行動しましたが、それだと遅いです。
もっと早くに始めておくべきでした。

うつがひどくなると、仕事すらできなくなりますよ。

最悪、自殺とかにもなりかねないので、行動は早めにしましょう。

すでにうつっぽい、、という人は、うつ症状を自力で治す方法【病院に行きたくない人向け】を参考にしてみてください。

残業とか多くないですか?

残業とかも時間の無駄なので、早く辞めましょう。
効率が悪すぎるからです。

お金をもらえるという人もいますが、逆です。

経営者は少しお金を出すだけで、社員を引き止めてるんですよ。

残業している人は、以下の記事もどうぞ。

▷関連記事:残業が当たり前はおかしいので、さっさと帰るか辞めましょう

人生を楽しむためにもっとも必要なことは思考です

すべては思考から始まっています。

例えば、僕はストレスからは速攻で逃げると決めているので、メンタルを病みにくい。

しかし、ほとんどの人はできないです。
なぜなら、思考が違うから。

人生が疲れる思考を変えましょう

思考については、一つ記事を書いているので、こちらもご覧くださいませ。

▷関連記事:人生はただの暇つぶしです【頑張る必要なし】

上記だけでも、心が軽くなると思いますよ。

あとは、やりたくないことはやらないことです。
そこを許容してしまうと、どんどん深みにハマっていくから。

あとは、当たり前を捨てることですね。
例えば、仕事は我慢してやるものだ!みたいな。

こういった”常識”が、自分を苦しめます。

疲れた時にしてはいけないこと

人生に疲れた時の解決法を紹介しましたが、逆もあります。

  • 我慢し続ける
  • もっと頑張る
  • 考えすぎる
  • 他人と比べる
  • お金を使うこと

この辺ですね。

とくに、考えすぎるとマイナスのループに入ります。
酒を飲んだりして、忘れてしまいましょう。

あとは、お金を使いすぎることもあります。

これは僕なのですが、仕事のストレスでショッピングをしまくってしまい、散財しました。

歯止めが効かなくなるんですよね。
ギャンブルにハマるとかもあるかもなので、疲れているときは、お金を使わないほうがいいです。

まとめ:人生に疲れたときこそ、自分を変えるチャンスです

人生に疲れたときは、休むことが必要です。
そして、何かを変えるときが来たということ。

自分を変えることって難しいと思われがちですが、簡単です。

必要なのは、自分の意思と状況です。

あとはあなたが行動に移すだけ😌

この記事のまとめ

  • 人生に疲れたら休みが必要
  • 人生に疲れたときの根本的な解決法5つ
  • 自分でビジネスを始めると意識が変わる
  • うつには気をつけたほうがいい、早めの行動がマスト
  • 人生が疲れる思考は変える
  • 疲れたときにしてはいけないこと5つ
  • 人生に疲れたときこそ、自分を変えるチャンス
ランキング参加中!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
LIFEWORK
スポンサーリンク
Kentoをフォローする
KenTo Blog
タイトルとURLをコピーしました