仕事もプライベートも楽しくない…【充実した人生を送る方法】

LIFE
悩んでいる人
悩んでいる人

仕事もプライベートも楽しくない…。

もっと楽しい充実した人生を送りたいな。

どうすればいいんだろう

ケント
ケント

そんな悩みを解決します。

僕もこんな時期がありました。仕事に行っても面白くなく、休日も寝るかテレビを見るだけ。

こんな人生つまんないな、と感じていました。

この記事の内容

  • 仕事もプライベートも楽しくない人は、自分の感情に従っていますか?
  • 仕事もプライベートも楽しくないなら、自分で変えましょう

この記事の信頼性

この記事を書いている僕は、会社員の経験が3年ほどあり、転職を2回ほどしています。
うつ病で退職しており、今はフリーランスとして活動中です。

そんな経験から、仕事とプライベートを充実させるにはどうすればいいか、という話をしていきます。

この記事を読み終えるころには、充実した人生を送る未来が見えると思います。

※この記事は、3〜4分ですぐ読めます。

スポンサーリンク

仕事もプライベートも楽しくない人は、自分の感情に従っていますか?

自分の感情=やりたいことです。

やりたいことをやれてますか?

人間は感情で動く

自分の感情をコントロールするのは難しいです。
どれだけ論理的でも、効率的であっても、それだけで人は動かない。

例えば、どれだけ給料が良くても、嫌だと思う仕事をしていたら楽しいとはなりません。

人は感情で動くものだと思ってください。
だから感情が大事なんです。

やりたいことをやる

毎日に変化がないと、つまらないものです。

自分が心から楽しいと思えることをやっているとき、人は充実感を感じます。

自分のやりたいことやれてますか?
やれているなら、とっくに楽しいはず。

例えば僕だと、土日関係なく毎日仕事をしています。なぜなら楽しいから。
そしてプライベートだと、日曜の午後だけ友人と遊んだり。

これでも会社員をやっていたときよりは、充実してますよ。

仕事とプライベートを充実させるコツは、つまらないことをやらない。
これに尽きます。

友達がいない人

土日はテレビを見たり、寝て終わり。
これだと、つまらないですよね。

しかし、「仲のいい友人とかいないし…」という人もいるかもです。
今はSNSがあるので、Twitterとかで簡単に友達が作れますよ。

ネットの友達と趣味の話とかをするだけでも楽しくなると思います。

悩みとか不安はないですか?

先日、下記のツイートをしました。

悩みとかってマイナス思考になりがちなんですよね。

僕はメンタルが弱い方なので、よく悩むことがあります。
やる気をなくしたり、こんなことに意味はあるのか考えたり。

できるだけ不安を消す努力をしましょう。
僕もなるべく作らないようにしています。

心の余裕は必要です。

ストレスは排除する

ストレスもネガティブな思考になったりします。

あとは、健康面に影響もあるので、本当に悪なんですよね。
例えば、うつ病になったり。

僕もストレスだらけでした。

具体的には、以下のとおり。

  • 満員電車
  • 通勤の時間
  • 週5日の出勤
  • やりがいのない仕事

当たり前だから我慢しなければいけないと思っていましたが、間違いでした。
なので、全て排除したらストレスフリーになりました。

ストレスは徹底的に排除しましょう。

仕事もプライベートも楽しくないなら、自分で変えましょう

自分で変える努力をしていますか?

今の生活が当たり前だと思ってないでしょうか。

楽しい仕事は、もっと頑張れる

「やりたくない仕事だけど、生活費のために頑張る」

確かにそれも1つの理由なんですが、楽しい仕事だともっと頑張れますよ。
感情の力ってすごいですよね。

やりたい仕事とかがあるなら挑戦してみましょう。

例えば、僕は文系ですが、興味だけでITエンジニアに就職しました。

数学とかすごそうだな、、と思ってましたが、案外できました。

なりたい自分を想像する

あなたは1年後、どうなりたいでしょうか。

半年後でもいいです。想像してみましょう。

  • 出勤がストレスだから、家で仕事したい。
  • 好きに旅行しながら、仕事したい
  • 趣味が合う友人と、徹夜で飲みたい

なりたい自分、やりたいことが想像できれば、やるべきことが見えてくるはず。

例えば、以下のとおり。

  • 家で仕事したいなら在宅の仕事を探す
  • 趣味が合う友人が欲しいなら、Twitterで趣味アカを作って積極的に話しかける

そこで行動できるかできないかが、別れ道です。

動かないと、今のままから変わりませんよ。
めんどくさいとか、怖いとかは最初だけです。

人生は自分でコントロールしましょう。

新しいことを始めてみる

毎日に変化がなくてつまらないという人は、新しいことをしてますか?
ほんの少しのスパイスでも料理の味は変わります。

例えば、映画をみる、お笑いをみるとか。

笑うことはストレス解消にいいです。
映画を見ると日常を忘れることができます。

これだけでも毎日の楽しみになったりするんですよね。

仕事の帰りにDVDをレンタルしに行こうとか、休日にお笑いライブを見に行こうとか。

新しいことを始めてみてください。

まとめ:自分を幸せにできるのは自分だけ

やりたいことを思いっきりやりましょう。
当たり前という感情は捨ててください。

満員電車は当たり前、仕事は嫌で当たり前。
そんなことないです。

それを決めているのはあなたですよ。
やりたくないことはやらなくてもいいんです。

誰かに幸せにしてもらうのではなく、自分で自分を幸せにしてあげてください😌

この記事のまとめ

  • 人間は感情で動く
  • やりたいことをやる
  • 悩みや不安は行動を邪魔する
  • ストレスは排除する
  • 楽しい仕事ならもっと頑張れる
  • なりたい自分を想像する
  • 新しいことを始めてみる
  • 自分で自分を幸せにしましょう
ランキング参加中!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
LIFEWORK
スポンサーリンク
Kentoをフォローする
KenTo Blog
タイトルとURLをコピーしました