もうすぐ就活だけど、やりたい仕事がわからない…。
今の仕事に不満があって転職したいけど、やりたいことが見つからない。
自分に合った仕事の選び方ってないの?
何かやりたいことがあるわけでもないし、自分に合っている仕事もわからない。
今回は自分に合った仕事の見つけ方について話していきます。
この記事の内容
- やりたい仕事の見つけ方
- 自分に合った仕事に出会う最も簡単な方法
- 個人的におすすめな職業
やりたい仕事の見つけ方
就活をしている、または転職を考えているけど、どんな仕事をすればいいかわからない、やりたいことがない。
そんな人がたくさんいるのではないでしょうか。
やりたい仕事を無理に見つける必要はない
仕事を探すときに自分のやりたいことを探す人が多いですが、別にやりたい仕事を探す必要はないです。
今ここで自分の夢を見つけろと言われているようなものですし、やりたいことはやっているうちに見つかったりするので、無理に探す必要はありません。
この仕事に興味があるくらいでやってみたら意外と好きになるかもしれません。
とはいえ、興味がある仕事すらねぇよって人のために適職を見つける方法をいくつか紹介していきます。
なぜ、転職したいのか
既に会社に勤めているという人は転職をしようと思った理由を書き出してみてください。
残業が多いから嫌なのか、人と話すのが嫌なのか。
それによって事務職や営業職など、職種が絞られたりします。
やりたい仕事を探すより、やりたくないことから絞っていくことはおすすめです。
得意なこと、楽しかったことは何か
やりたいことをやると上手くいかないという人が存在します。
なので自分にできること、得意なことを仕事にする方がいいかもしれません。
あとは自分がやっていて楽しかった業務から探してみるのもありです。
取得したいスキルで探してみる
単純作業系の仕事は全て機械化されています。
それどころか、将来的にAIにほとんどの仕事が取られると言われている今、スキルが身につかない仕事をするのは危険です。
成長が感じられない仕事やバイトを続けるのは、自分の時間をただお金に変えているだけなので、人生が勿体ないです。
1時間は1000円程度では買えません。それ以上の価値があります。
スキルや成長につながることを第一に考えて、給料は「勉強してるのにお金がもらえた!ラッキー!」くらいに考えた方が楽になります。
どんなスキルを身につければ需要があるかを考えて、手に職をつけるためにとりあえずやってみるのもいいですね。
なりたい自分から考えてみる
将来的にどうなりたいのか、という視点から考えてみましょう。
例えば、在宅ワークがしたいとか海外で働きたいなど。
そこから逆算するとやるべき仕事が見つかるはずです。
自分の特性を知る
自分の強みはなんですか?と面接でよく聞かれたりしますが、わかってたら苦労しねぇよって感じですよね。
自分のことは意外と自分ではわからないです。
そんな時はビッグファイブで診断してみてください。
ビッグファイブは心理学的に世界で最も信頼性の高い性格診断と言われています。
その結果から職業を探すのもいいです。
メンタリストのDaiGoさんが監修したアプリがわかりやすくて見やすいです。
BIG5(ビッグファイブ)を元に作られていて、恋愛の相性も診断できます。
下記からダウンロードできます。
▷ App Store版 メンタリストDaiGo-超性格分析-
▷ Google Play版 メンタリストDaiGo-超性格分析-
自分に合った仕事に出会う最も簡単な方法
自分のやりたい仕事を見つける方法をいくつか紹介してきましたが、もっと簡単に探せる方法は転職サイトや就活エージェントを利用することです。
履歴書を書かなくていい
僕はどちらも利用したことがありますが、就活でまず面倒なことは履歴書を書くことです。
「何枚も書かないといけない…」と思っている方も少なくないはずです。
しかし最近は一枚だけ書けば、それを元に手直しした最適な履歴書をExcelで作ってくれたり、最初にサイトで情報を登録するだけでよかったりします。
プロに探してもらう
エージェントの場合は、何人もの就活をサポートしているという経験があるので、自分に合ったおすすめな仕事を見つけてくれる可能性が高いです。
僕も過去に卒業を控えた3月までやりたい仕事が見つからなくて、やばいと思い就活エージェントを利用したことがあります。
そこで相談した方に最初の仕事を紹介していただいたので、プロに意見を聞くのもいいと思います。
転職サイトはいろんな仕事が見れる
条件を絞って検索できるので自分が知らない仕事も見つけることができます。
一つの転職サイトでネットに散らばっている求人をまとめて見れたりするので、自分がやりたい仕事も見つけやすいと思います。
また、自身の情報を登録しておけば企業の方からオファーが届いたりするのですごいですよね。
おすすめの転職アプリ
転職アプリのミイダスは経歴や経験・スキル情報から自分の市場価値をデータ分析して、あなたを求める企業から直接オファーが届くサービスです。
また、「自分のビジネスマンとしてのスキル」や「パーソナリティ」を診断・分析することで、より自分にマッチしたオファーを受け取ることができます。
個人的におすすめな職業
僕がコスパがいいと思う職業は「Webデザイナー」です。
WebデザイナーはWebサイトやホームページをデザインしたり、そのデザインを元にブラウザで表示される様にプログラムする職業です。
「デザインなんてできないし…」と思っている方もいるかもしれませんが、デザインが苦手な人はWebページだけ作るという人も多いです。
それだけWebページを作れるというのは十分なスキルなんです。
それだけでなく、意外と未経験からでもできます。
僕も未経験から1年ほどやりました。
似たものでシステムエンジニアやプログラマーという職業がありますが、残業も覚えることも多いので、圧倒的にWebデザイナーの方がコスパいいです。
フリーランスでやっていくこともできますし、後からプログラマーに転職することもできるので、スキルが身について需要もまだまだあるWebデザイナーはおすすめです。
とはいえ、やはり自分のやりたい仕事をやるのが一番なので、できるだけ探してみてください。
それでは。